>ホーム

>大学サイト

研究者の方へ
研究倫理

大学研究者行動規範

名城大学における研究者の行動規範

名城大学(以下「本学」という。)の立学の精神は、『穏健中正で実行力に富み、国家、社会の信頼に値する人材を育成する。』であり、本学の研究者(専任教員および研究に携わる全ての者を含む。)は、この立学の精神に則り、高い倫理意識を持って研究を推進することによって、社会に貢献し得る研究成果を醸成していかなければならない。さらに、本学のビジョンは、『(1)総合大学としての強みを活かし、バランスのとれた基礎教育と実践的な実学を重視することにより、学際的問題解決能力及び高度な独創的能力を有する専門職人材を育成する。(2)「総合化」、「高度化」、「国際化」による世界水準の新たな価値創造の拠点を築き、広く社会に貢献する。』である。このビジョンを達成することも、研究者に課せられた使命である。


大学の学術研究は、学生からの学費等納付金や公的外部資金等によって支えられていることから、研究資金の不適正な使用は、社会の負託を裏切り、大学の社会的信用を失墜させる結果となるため、研究者には不正の誹りを招くことのない姿勢が求められる。


研究者も、そしてその研究者に学術研究の場を提供している大学も、社会の一員であり、社会に対して法的、道義的な責任を負う存在である。とりわけ、大学における学術研究は、一度その管理を過てば社会に深刻な被害を与える恐れがある素材及び事象も扱っていることを、研究者は自覚しなければならない。


これらの認識のもとに、「名城大学における研究者の行動規範」を定めるものである。本学において学術研究に携わるすべての者は、法令を遵守すべきことは勿論のこと、以下に定められた行動規範の遵守についても、厳しい自律が要請されていることを、強く自覚すべきである。

 

1)研究活動における不正行為の防止

本学の研究者は、自らの研究活動において、捏造・改ざん・盗用等の不正行為を行わないことはもとより、不正行為の発生を未然に防止するよう研究・教育環境の整備に務めなければならない。



2)研究成果の公開の在り方

本学の研究者は、公開する研究データの信頼性の確保に向けて最善の努力を払うとともに、他の研究者の研究成果やオリジナリティーを尊重して公正かつ適切な引用を行うことを基本姿勢としなければならない。



3)研究費の適正な使用

本学の研究者は、研究の実施、公的外部資金を含む研究費の使用に当たっては、各研究費の目的等を最大限に尊重するとともに、定められた条件や使用ルール等を遵守しなければならない。



4)環境・安全への配慮と生命倫理の尊重

本学の研究者は、研究実施上、環境・安全に対して有害となる可能性のあるものを取り扱う場合には、関連する法令、本学規則、関連省庁や学会等の指針等を遵守し、特に、ヒトや動物を対象とした研究においては生命倫理を最大限に尊重しなければならない。



5)守秘義務の遵守と個人情報の保護

本学の研究者は、協力研究契約や知的財産権に係るものに関しては、所定の守秘義務を遵守するとともに、他の研究者の未発表研究成果、特に論文や研究費の審査の過程で知り得たものについては、守秘義務を厳密に遵守しなければならない。さらに、研究の過程で入手した他者の個人情報の保護に努め適正な取扱いを行うものとする。



6)差別やハラスメントの排除 

本学の研究者は、研究活動のあらゆる局面において、各個人の人格と自由を尊重し、属性や思想信条による差別を行わない。また、研究上の優位な立場や権限を利用して、その指示・指導等を受けるものに不利益を与えるような言動をとらない。



7)利益相反の適切なマネジメント

本学の研究者は、自らの研究行動に当たって、利益相反や責務相反の発生に十分な注意を払い、かかる状況が発生する場合には、情報公開を行って適切なマネジメントを行うものとする。



8)研究指導者の責務

本学の研究指導者は、研究グループ内における研究データ・資料の適切な取扱いと管理・ 保存について責任をもって行うとともに、研究グループ内の研究者が各自の能力を十分に発揮できるような研究環境の整備に努め、各研究者の貢献度の客観的評価を通じて公正なグループ運営を行うものとする。また、グループ内の研究者全員に本行動規範の内容を周知徹底し、規範を逸脱することのないように最善の配慮を払わなければならない。


産官学連携のお問い合わせ