>ホーム

>大学サイト

イメージ

学術研究奨励助成制度

2024(令和6)年度 採択者一覧

採択研究紹介

令和5年度に採択された研究のうち、いくつかをピックアップして紹介します。

理工学部 教授 竹田 圭吾

研究センター部門
令和5年度 研究センター推進事業費

カーボンニュートラル
物質改質技術研究センター

理工学部 教授 竹田 圭吾

Click

人間学部 教授 谷口 義則

プロジェクト部門
令和5年度 研究促進事業費

人間学部 教授 谷口 義則

Click

農学部 教授授 平野 達也

プロジェクト部門
令和5年度 研究成果展開事業費

農学部 教授 平野 達也

Click

学術研究奨励助成費 種目一覧

プロジェクト部門

研究促進事業費

募集対象の年度に、科研費基盤研究または若手研究に研究代表者として申請を行ったが、採択に至らなかった研究を対象に助成

研究成果展開事業費

科研費(継続を含む、延長を含まない)に研究代表者として採択された評価の高い研究であって、申請時点で当事業の採択期間中かつ今後いっそう飛躍が期待できるものを対象に助成

出版・刊行助成事業費

学術的に価値が高い研究成果で、通常の出版が困難である本学専任教員の単著または共著(本学専任教員のみ)で刊行予定のものであり、本大学に蓄積された、豊かな学術活動の成果を社会に公開するための学術書・教科書・啓蒙書等の出版・刊行を対象に助成

若手研究者支援事業費

名古屋大学が実施している『世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業(T-GEx)』のアソシエートとして、T-GExが提供する各種プログラムに積極的に参加し、活動する若手研究者の研究を対象に助成

研究センター部門

研究センター推進事業費

総合研究所の使命である「学内外の学際的共同研究を推進し、個々の専門領域を超えた多様な人材交流に基づく研究成果を社会に還元すること」を推進するため、その研究活動を活発化させるための研究センターを設置し、重点的な支援を行うことを目的とする助成

大学領域指定研究支援部門

領域指定研究基盤形成支援事業費

社会的要請の高いテーマに資する研究に準備状況を問わず、重要性、発展性が期待できる研究で、個人の研究を対象に助成(単独研究者対象)

領域指定研究支援事業費

社会的要請の高いテーマに資する個人研究、または共同研究者を含め2名程度の共同研究で、一定期間内に成果が期待できる研究を対象に助成

領域指定研究センター事業費

新たな研究拠点形成に向け指定した研究テーマを推進する研究センター

募集締切(令和7年度募集)

2024(令和6年)11月28日(木)締切

2025(令和7)年度 募集要項(学内限定) 様式集

手続き・紀要投稿についてはこちら

 

産官学連携のお問い合わせ