>ホーム

>大学サイト

ピックアップコンテンツ

<お知らせ>毎日新聞デジタルに情報工学部の吉川 雅弥 教授の研究が掲載されました!

公開日時:2025.09.08
共有: facebook

情報工学部 情報工学科の吉川 雅弥 教授らは、生成AIの悪用を防ぐための新技術として、AIの学習を妨げる画像の加工処理技術を開発し、8月の「大学見本市2025〜イノベーション・ジャパン」(JST主催)で展示しました。

その研究内容に関する記事が、毎日新聞デジタル(2025年8月30日9時)に掲載されました!

 

****************************************************

「特集 生成AI」

「画像に秘密のバリアー AIに学ばせない技術でデジタルタトゥーを防げ」

要約:

吉川教授らは、画像に人間には認識できない加工を施すことで、素材の品質を保ちつつAIの学習を妨げる仕組みを開発しました。

この技術を用いることで、他人の作風を模倣したイラストや、実在の人物に酷似したディープフェイク画像の拡散を防止できると期待されます。

吉川教授は、個人のリテラシーに頼るのではなく、プラットフォーム側にこの技術を導入してほしいと語っています。

毎日新聞デジタルの記事はこちら

****************************************************
 

関連情報:

吉川 雅弥 – 名城大学情報工学部

第192回 吉川 雅弥 | 育て達人|名城大学

名城大学研究シーズ集2025(p164,165,166,167参照)

 

 

産官学連携のお問い合わせ