>ホーム

>大学サイト

ピックアップコンテンツ

<プレスリリース>市⺠参加型調査の結果を活⽤し「セミの初鳴き⽇」に影響する要因に迫る (農学部・辻本翔平)

公開日時:2024.06.24
共有: facebook

e0d7f89924cb1065d6eee16505f67e31


市⺠参加型調査の結果を活⽤し「セミの初鳴き⽇」に影響する要因に迫る

 

国⽴研究開発法⼈国⽴環境研究所と名城⼤学は、2024年6月24日(月)に研究成果に関するプレスリリースを行いました。本学からは農学部・生物環境科学科の辻本翔平助教が参加しています。

 

⽣物季節(⾍の初鳴き⽇など)は、農業や⽂化を⽀える重要な要素であるとともに、気候変動の影響を受けやすいことから、学術・産業など様々な⽅⾯から関⼼が持たれています。国⽴環境研究所は 2021 年から、市⺠・学校・⺠間企業等の有志による「⽣物季節モニタリング」を展開してきました。⽣物季節モニタリングへの参加者は、2023 年度末には 500 名を超えました。この度、気象庁によって観測された過去のデータと、モニタリング参加者が取得した新しいデータの両⽅を活⽤し、「アブラゼミの初鳴き⽇」に影響する要因を解析しました。その結果、前年の盛夏から初冬の気温が⾼いと、初鳴き⽇が早まる可能性が⽰唆されました。この結果は、謎が多いセミの活動の季節性の理解に向けた⼀歩となるものです。この成果は 2024 年 6 ⽉ 1 ⽇付で、⽣物多様性分野の国際学術誌『Ecological Entomology』オンライン版に掲載されました。

 


 

プレスリリース本文はこちら

https://www.meijo-u.ac.jp/news/asset/e0d7f89924cb1065d6eee16505f67e31.pdf

産官学連携のお問い合わせ